こんにちは、ルトです。
先日、役員面接を行いました!
いわゆる最終選考ですね。ドキドキ…。
面接前日、学生から一本の電話が…
「ルトさん、ちょっとご相談がありまして…」
ん?なんだか声が震えている…これは…まさかの辞退!?
二次面接でも高評価だった子だったので、「えぇ~!もったいない…!」なんて思いながら続きを聞いたら…。
「進級できませんでした…」
・
・
・
えっ!?思ってたのと全然ちがう!
よくよく話を聞いてみると、
- 実はすでに一度留年していて
- 親御さんから「これ以上は学費は出せない」と言われ
- 結果的に、退学するしかない
という状況でした。
役員面接はすでに予定が組まれているし、ここまで頑張ってきたし…。
私としても「うーん…でも…」ってめちゃくちゃ悩みました。
で、どうしたか?
最終的には、「高卒扱い」で採用するという判断になりました。
彼もホッとした表情をしていたので、ちょっと安心。
ただ私としては、ここまで4年(5年?)頑張って通ったんだし、あと半年くらいアルバイトして学費を稼いで、卒業する道もあったんじゃないかな…なんて思ったりもしちゃいました。
もちろん、本人にしかわからない事情もありますからね!
とは言え、高卒と大卒では、初任給が違ったり、会社によっては配属や職種も変わったり。
意外といろいろ影響があるんです。
人生、何が起こるかわからない
今回の教訓。
「内定辞退」も辛いけど、「卒業できませんでした」もなかなかダメージでかい!
というわけで今日も元気に奮闘中です♪