こんにちは、リクです。
前回は履歴書送付時の封筒の宛名書きについてご説明しました。
今回も履歴書送付に関する、実際にあったエピソードからご紹介します。
締切は「必着」です
新卒採用シーズン、弊社では履歴書を「〇月〇日必着」でお願いしています。
「必着」の意味、わかりますか?
『その日までに会社に届いていないとダメだよ』
という意味です。
ところがどっこい
「必着」の日の夕方、ルトと一緒に郵便をチェックしていたのですが…。
ルト「〇〇さんの履歴書がまだ届いていません」
との報告。嫌な予感…。
ルトが学生に電話を掛けます。
学生さんの衝撃発言
ルト「〇〇さん、今日締切の履歴書がまだ届いていないのですが…?」
すると学生さん、元気いっぱいに答えました。
学生「今朝、速達で出しました!」
え!?今朝?速達??
どうやら「必着」の意味が…
詳しく話を聞いたところ、その学生さんの認識としては、
- 「必着」=「その日より早くても遅くてもダメ」
- 郵便局の窓口から速達で出せば当日に届く
という話でした。
彼なりに「完璧なタイミングで出す」という使命感だったわけですね。
だから元気いっぱいに答えたと…。
違う!惜しい!いや、惜しくない!!
「必着」の本当の意味
学生の皆さん、改めてお伝えします。
「必着」=その日までに先方に到着していることです。
速達でも、出すタイミングを間違えたら普通に翌日配達です。
締切は「送る日」ではなく、「届く日」!
知らなかったでは、すまないこともあるんですよ。
皆さんもお気をつけください。