クチコミサイト、本当に信用していいの?

どうも、リクです。
就活中や転職活動中に、つい見てしまうクチコミサイト
便利そうに見えるけど、ちょっと冷静に見直してみませんか?

そのクチコミ、誰が書いてる?

ほとんどの場合、書いているのは会社に不満を持って辞めた人です。
感情が爆発して
「俺はこんなにひどい目に遭ったんだ!!」
みたいなレビュー、ありますよね。

内容はリアルかもしれません。でも、全部が「事実」とは限りません。
そこには、主観や怒り、あるいは誤解が混じっている可能性が高いんです。

「上司が冷たい」は誰目線の話?

「上司が最悪だった」というコメントも、実は
「毎日遅刻してたあなたに注意しただけでは?」
なんてことも考えられます。

クチコミって、感情フィルター越しの情報だという前提で見るべきです。

クチコミが多い=悪い会社?

悪いクチコミが多いからダメな会社?
それ、有名企業ほどクチコミされやすいって事実を忘れてませんか?

逆に、全然クチコミがない会社は、ただ知られていないだけかも。

ハッピークチコミだけの会社も怪しい?

「社内最高!」「福利厚生が神!」
みたいなキラキラレビューばかりの会社も要注意です。

まさかとは思いますが、自作自演の可能性もゼロではありません。
(企業広報さん、怒らないでくださいね)

結論:クチコミサイトは見てもいいけど、信じすぎない

クチコミサイトを全否定するつもりはありません。
でも、「参考程度」「娯楽感覚」くらいの距離感で見るのが正解です。

結局、一番大事なのは、自分の目で見て、耳で聞いて、判断すること。

説明会で社員の声を聞いたり、OB・OG訪問で話を聞いたり。
一次情報の方が、確実に信頼できますよ。


※これはあくまで個人の意見です。
クチコミサイト運営者さん、本当に怒らないでください。


🎁 それでもクチコミが気になる方はこちらをご参考に。

就活におすすめの口コミサイト8選!特徴、利用するメリットを徹底解析!|キャリアトラス

コメント